各地の幼稚園、保育園では
♪~笹の葉、さあらさら のきばにゆれて
♪ お☆さま きらきら
♪~きんぎんすなご ♪
のきば、すなご 園児にはどんなものかを説明するのですかね
まきばならイメージするだろけど日本家屋の軒端
すなならわかるけれど 砂子
私たちは歌詞をイメージしながら歌うと思うのでありますが・・・・
カレンダーぬり絵第二弾 笹飾りではありませんが雰囲気はさらさらという気持ちです。

一杯二杯三杯 いいかな風鈴 山頭火
今は化石となったちょっと前の実用品の数々 いいですね
これなんかわたくしが幼稚園の頃まで家にありました。
また都合がいいことに斜向かえがワタライ氷店、
出来立てをペンチの親方みたいので配達してくれていました。

木製冷蔵庫
中はブリキが貼り付けてあり上段に氷をいれ下に冷やしたいものを入れます。
8月26日諏訪神社の大祭(大提灯祭り)の宵宮にはお客さんが多く
この冷蔵庫の中にスイカ、腿、ぶどう、オレンジジュース、三ツ矢サイダー
もちろんビールがいっぱあい入っていました。
冷蔵庫しきりにひらき ことたのし 石田波郷
これなんか今のヤングには説明がしにくいものですね
時の人 ご来店
やっほーおじさん、プラット来店
ひとしきりばか話雑談で盛り上がりました。



今日からのブログアクセス 赤◎急上昇
でしょうね
今夕は人生の先輩 我が待つ氏と倶楽部員山ちゃんの義父未知王さんお二人と
納涼会です。以前は三、四軒はしごで午前様でしたが
みな年をとりました。午後11時には多分床についているでしょう
スポンサーサイト