上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日曜日の雨は最悪
よりにもよって休息日に降ることはないとおもうんだけど・・・・・・・・・・・
天気予報で自転車に乗れないさんりんぼうとわかっていたので
71歳の馴染みの客十郎さんとお出かけです。
昨日処方箋を持ってきた折、年金を担保に車を買ったと
新車に乗って我が店に来店
ホンダの軽自動車のキャンピング仕様何と300万円
えっマジカヨ
十郎さんは温泉大好きなのでネットで適当に探すので
明日は俺に付き合えということでポコポコ
四日市の湯の山温泉にケッテー
打ち合わせでは7時にうちへ迎えに来てもらう段取りでしたが
5時過ぎには当店駐車場にみえていたみたい。
6時過ぎに遠慮がちにケータイに電話あり
「早いけどオモテニもうおるでえ」
今日は早朝3時半から読み先の本が溜まっているので読書
起きてはいたんです。
あわてて準備を整え湯の山へ向けレッツゴー

伊勢湾岸道路を使うと湯の山まで二時間かかりません。そうはやく着きすぎて
行こうと思っていた日帰り温泉の始まる時間にたっぷり2時間以上
ということで鈴鹿山脈縦横無尽に走り倒ししました
湯の山街道に朝7時から開いている銭湯発見
これが大正解 片岡温泉

客もそこそこぬるめの掛け流し料金600円
ぬるっとした泉質で一時間弱露天ふろにいましたが
湯あたりなし、家族でもいちどきます

ひとつ目星をつけておいたそば屋の開店まで一時間弱ありその周辺を徘徊

三重県民の森、右の燈篭この地区やたら多いんです。
ごくフツーの農家の入口に高さ約2メーター50センチ以上のものが
鎮座ましましたおります。たいしたもんです

この軽、まああきれる程考えて収納考えてあります
全国宿屋に泊らずともいけるわコレ、まったく車に興味のないわたくし
軽いめまいのカルチャーショックでありました。
ひるめしはここのそば、雰囲気良しひと組限定で泊まりもあるようです。
あえて食べたものはのせませんが食べログあたりで検索してみてください。
細切りのそば、おいしい吟醸酒、センスのよい庭、二人前いただきました
三重カンツリークラブ手前の
菊井さん


ということで家には午後一時には到着でした。
まあ自転車に乗れない精神的負荷の代償は5割解消でありました
スポンサーサイト