グランフォンド八ヶ岳 参加してきました

午前7時スタート、ゴール15時30分ころ清里近辺を120キロメートル
とにかく疲れました。登りのキロ数を合計すると50キロメートル以上
三ヶ根山のぼるにも気後れするわたくしにはとってもとっても 酷であります
登録料は7000円ついたおみやげ類

下に敷いてあるのがマルチユースのヘッドウェア
昨年のとは色違い寒い時季とても重宝いたしました。
フィジークのバーテープ「黒」地味なものなので使えません
よってまるいちにプレゼントです
ピナレロロゴ入り真っ赤なハート型キーホルダー
わたくしの心臓みたいに小さく恥ずかしがり屋というイメージです
大会のマーク入りの保冷バッグ
ということですが上がパーパー
何で保冷なのでしょうか、不明です

土曜日スタート地点で受付なので宿へ行く前に登録
たまたま近くにJRで一番高地にある駅小海線「野辺山駅」があります

悲しいニュースです
この大会に参加予定だった ♪やっほ~~♪さんが
車中で飲み過ぎて線路で寝込んでしまいました

そこへ一日に数本しか通過しない電車接近
われわれもまさかやっほーさんがあんな所で
おやすみとは思いもしなかったので助けようがありません

轢死体をにやにやしながら見つめる今回の幹事「あとにツヅケ」くん
しかしカラダが柔らかかったのでやっほーさん再生

スポンサーサイト