矢作橋掛けかえ西端のながーーーいことしていた工事がようやく済みそうです。
大回りして1号線横切っていましたがガードが完成。難なく通られるようになりました

この工事長かったですねえ
日名橋を渡り岩津で248を横切り駒立経由三河湖へ
駒立三河高原カントリーの手前の第二東名の工事はへえと思うような作業
道路を支える支柱の横を架橋が続きます。あのコンクリートのおばけを建てていくのに
こんなりっぱな架け橋つくるんですね。感心して空を仰ぎます

橋脚めちゃくちゃ高い位置に作られますね

巴川をさかのぼって北へ北へ
登り坂、女性に次いで苦手です。ハアハアハアハア

いつもと違うルートで豊田の山中をぐるっと廻ってきました
帰りは矢作川堤を止めて水源から安城へと明治用水に沿って帰路につきます
奥殿陣屋、イベントがないのかひっそりとしております

お昼には自宅に。どこにも出かけず溜まった書籍をかじり読み
あっという間に時が過ぎます。日曜日は早く寝て癒やします。
もうあれもこれも無理はしません。
30日少し遅めの走行。南桜井駅でマヴィック氏とすれ違い。
この方遠くからもみても独特のフォームで漕ぐのですぎわかりました。
今日は出勤ですね。多分。その他の仲間は家族サービスで出金です。確実に・・・・
スポンサーサイト