上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大分竹田が実家の常得意さんが帰省されおみやげにいただきました
ゆずこしょうは最初に作られたのは大分県です。いわゆる元祖ですね
ゆずこしょうの「こしょう」とは、九州ではトウガラシのことで九州では一部の地域でトウガラシのことを「こしょう」というらしいのでこのネーミングがいいようです
昼ご飯の時にちょっとなめましたがなかなかいい味をしています。
さしみ、やっこ、お茶漬け、なべ物、うどんなんでも使えそう。
少しいれると味が引き立ちおいしく食べることが出来そうです。
辛みはわたくしの好みです
このあたりのものとは違い濃いんですとても。そして風味がいい
気に入りました
ラベルに書いてある住所をポチポチ
こんなすてきなところです。機会があれば訪れたい
飯田高原ならびに九重町
スポンサーサイト
トラックバックURL:http://jp6118.blog35.fc2.com/tb.php/699-3bf1354b